4Kセクタ問題

2012-08-03

IT Windows

関連記事
  1. SSD購入、dynabookSS RX2に換装
  2. HDD購入、Let's note Y7に換装
参考情報
  1. 2TBを超えろ! ATAディスクの4Kセクタ問題とは? 
  2. [SSD]NAND/AFTにおけるパーティションアラインメント問題のまとめ 
  3. ATA 4 KiB sector issues 
  4. パーティションオフセット(アライメント)の諸問題
  5. 『パーティションアライメントを変更してみた』 の クチコミ掲示板
  6. SSD(Crucial m4)の速度が異常に出ない原因はパーティションアライメントにあった
  7. About EaseUS Todo Backup Free 
  8. アドバンスト・フォーマット(東芝) 
  9. Paragon Alignment Tool 3.0 
関連記事1,2で、2台のノートPCのHDDをSSDと大容量HDDに換装したが、購入、作業をしている中で、4Kセクタ問題と言うのがあることがわかってきた。SSDの登場やHDDの大容量化に伴ってHDD(SSD)に新しい規格が登場し主流になっているが、古いOSであるWindows XP等でそのまま使うと、(使えるけど)速度低下や寿命低下になるという事らしい。技術的な詳細は参考情報(1~4)を参照の事。

事前確認
両機種ともXPをクリーンインストールしたので、アライメントは最適化されていないと思われる。msinfo32(参考情報参照)で確認すると、4096の倍数ではない(XPではそうなると参考情報に記載されている)所から始まっていた。

以下、自己責任でお願いします。

HDDでの対策
東芝のHDDの場合は、PAT(Paragon Alignment tool)というソフトをダウンロードして、アライメントを修正できるようになっている。汎用の有料ソフトを、東芝のHDDだけに使えるように制限をかけた物のようだ。東芝以外の各社も同様のものがあるようだ。
参考情報8にアクセスして、ダウンロード、インストール起動すると、最適化の対象ディスク、実施済みかどうか、実施できるかどうか(東芝以外はだめみたい)が表示され、後はGUIに従って行けば最適化できる。
最適化後のmsinfo32の結果は以下のようになっていた。
パーティション0の開始オフセット:2,097,152バイト → /4096 = 512
パーティション0のサイズ:104,861,794,304バイト → /4096 = 25,601,024
パーティション1の開始オフセット:104,864,094,720バイト
 → /4096 = 25,601,585.625

パーティション0の開始はどうしてそんなに後?
パーティション1の開始は4,096の倍数じゃない?
パーティション0の開始とパーティション0のサイズの和がパーティション1の開始になっていない?
謎だが、専用ツールが最適化されていると言っているので、いい事にする…。でも謎だ。

事前は確認してないけど、CrystalDiskMarkを確認。ばらつくので4回分実施した結果は以下。(たぶんPCが律速になっている。)


SSDでの対策
こちらには、東芝HDDの場合のようなツールは付いていなかった。東芝のPATを起動して確認すると、最適化が必要だが対象外のような内容だった。
いろいろやり方はあるみたいだが、参考情報4~6に記載の、「EASEUS Todo Backup Free」の「Optimize for SSD」を利用して最適化することにした。
手順は以下の通り。バックアップやリストアにはそこそこ時間がかかるが、ややこしさはあまりない。
  1. 参考情報7より、ダウンロードし、インストール。
  2. 起動
  3. バックアップ
  4. リストア

    最後の画面で、Optimize for SSDをチェックする事がポイント
実行後のmsinfo32の結果は以下のようになっていた。
パーティション0の開始オフセット:4,096バイト → /4096 =1
パーティション0のサイズ:41,948,278,784バイト → /4096 =10,241,279
パーティション1の開始オフセット:41,948,282,880バイト
 → /4096 =10,241,280

こっちは、まぁ納得だけど、パーティション0の開始が4096というのは、前過ぎないの?MBRのような物とかは…。

Crystal Disk Markを確認(たぶんPCが律速になっている。)

事前(2回計測)

事後(2回計測)
4K/4KQD32のWriteがかなり速くなっている。4Kに差がでるのは理屈通りの気がするが、ちょっと変わりすぎでは?

とにかく、対策して速くなるし、HDDと比べるとかなり速い事がわかった。(PC違うので単純な比較はできないけど)

SSDは、デフラグしない方がいいとか、trimとかいうものをした方がいいとかいろいろあるみたなので、いずれ設定してみよう。