dynabookSS RX2修理

2014-09-14

Windows 分解

関連記事
  1. SSD購入、dynabookSS RX2に換装
妻が使用しているPC dynabookSS RX2が突然起動しなくなった。
リカバリーディスクで起動したり、Paragon BackupやAOMEI Backupperなどの起動USBで起動しても、HDD(SSD)を認識していない。
これはダメかなぁと思いつつ取り出してケースに入れて私のPCに繋いでみたところ、問題なく読めた。とりあえずデータをバックアップしてから、元のPCに入れなおしてみると、何事もなかったかのように起動した。
考えられる原因としては、コネクターの接触不良(抜けかけていた)かなぁ。何にもしてないのに抜けるなんてことがあるのかなぁと思いつつ、あるとしたらSSDに交換したためにガタがあって中で動いてしまっているのではないかと思い、スペーサーを入れてよりがっちり固定できるようにした。(その時は、厚さが9.5mmと7mmの違いがあるんじゃないかと思ったのだが、今見るとSSDも9.5mmなので違わなかったと思われる。)

いつものように、ビス位置を紙にめもってから外し、張り付けていって分解

SSDの入るスペースには元々クッションが入っているが、4隅のちょっと内側に追加で元より厚いクッションを張り付けてから蓋をした。スペーサーに使ったのは、100円ショップで以前購入していたスポンジのようなクッション(ポロンのようなもの)。
この部分はすぐ近くにビス止め部があるので、ちょっと無理しても閉めてしまえば浮いたりはしない。SSDのサイズ違いというより、元のクッションがへたってしまっていたということも考えられる。
 効果のほどは不明だが、問題なく動くようになった。