Let's note CF-Y7にWindows 8をインストール

2013-04-21

IT Windows

関連記事
  1. HDD購入、Let's note Y7に換装
  2. 4Kセクタ問題
Windows 8 Proの優待アップグレード・キャンペーンがあまりに安かった(ダウンロード版3,300円、パッケージ版5,800円)ので、XPのサポート終了を見据えて、キャンペーン終了直前に購入したまま放置していた。
一方、上記関連記事でXP再インストール等を行ったLet's note CF-Y7(CF-Y7BWHAJR)だが、やはり時々レジストリの回復が発生していた。さらに、利用しているMoneyLookが、更新や自動ログインできなくなった。「オートメーション サーバーはオブジェクトを作成できません。」と言われる。調べると互換表示とかActiveXとか出てきたが、設定をいじっても治らなかった。こっちは自分にとっては放置できない問題だった。
これは、Windows 8をインストールする時が来たという事かと考え、重い腰を上げることにした。

Windows 8 インストール
データはDドライブに分けてあるので、バックアップは基本必要なしだが、念のためCドライブを確認(何かバックアップしたかもしれないが忘れた)。DVDから起動して、Cドライブにクリーンインストールした。途中でインストールするドライブを選ぶところで、オプションボタンを押してフォーマットした以外は、言われるままに進めれば問題なくインストールできた。
なお、DVDはUSB接続のドライブを使った。以前、XPだかVistaだかを再インストールしたときにも、内臓ドライブでは失敗して、外付けを使った。CDは読めるのだが、何か壊れているのだろう。

CF-Y7用のドライバ等のインストール。
PanasonicのWindows 8 対応は、2011年春モデル以降のようだ。CF-Y7(BWHAJR)は、2007年秋モデルなので、Panasonicからドライバーは提供されていない。5年半前のモデルを使おうとしている自分も自分だが、Microsoftによると、Windows 8はXPより早いらしいので、使えるかもしれない。
先人がいろいろ試しており、基本的にはWindows 7用のドライバーを入れればいいみたいだ。ただ、何もしなくても動いているし、このままでもいいんじゃないと思たりしながら、確認し(迷い)ながら試していると、ずいぶん時間がかかってしまった。

参考情報
  1. Vista登場後に可愛そうにXPでリリースされたレッツノートY7は Windows8で返り咲けるのか? 
  2. 少し古い Let's note に Windows8 をインストール 
  3. Let's note CF-R7にWindows 8をインストール
  4. CF-Y7シリーズ Windows 7対応モジュール:専用ドライバーダウンロード
  5. CF-S10E、S10F、S10Tシリーズ Windows 8クリーンインストール対応モジュール:フラットパッドとホイールパッドのドライバダウンロード
  6. CF-F8H、S8H、N8H、R8H、R8Wシリーズ用 Panasonic電源プラン拡張ユーティリティ アプリケーション:Panasonic 電源プラン拡張ユーティリティダウンロード
  7. Windows 7用アップグレード手順書(PDF)
手順
参考情報1,2,3等で情報を仕入れて、4,5,6から必要なソフトをダウンロード、7の手順で実施した。
指示があれば、再起動した。
  1. 初期状態
    ?マーク(ドライバーがインストールされていない)のデバイスが3つあった。


    手順書(VistaからWindows 7へのアップグレード)では、以下2つは、Windows 7 へのアップグレード前に行う事になっていたので、まず入れた(実は、やり直したとき。事情は後述)。
    1. Panasonic Common Components
      pcommon_v2.00l11m00_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7xp_d081705.exeを展開して、setup.exeを実行(pinst.batだったかも)。
    2. Hotkey Appendix
      hkeyapp_v8.00l10sm00_f8w8t8r8_3_vixp_d081667.exeを展開して、setup.exeを実行(pinst.batだったかも)。再起動実施。

  2. チップセットドライバー(intelinf_9.1.1.1015_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091143.exe)
    展開後のreadme.txtを読むと、チップセット関係の何からしい。よくわからないが、setup.exeを実行。
    初期の「標準 SATA AHCI コントローラー」が「Intel(R) ICH8M SATA AHCI Controller - 2829」に変わった。何が嬉しいかは不明。
     
  3. フラットパッドドライバー(mouse_1621012.exe)
    CF-Y7/Windows7用のドライバー(mouse_13.2.6.1_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091209.exe)を展開して入れようとすると、対象OSがないというようなコメントが表示された。互換インストールの可否を聞かれたので、Noにした。
    参考情報1の記載に従って、CF-S10E他/Windows8用の、ドライバー(mouse_1621012.exe)を展開(touchpadというフォルダ名で展開された)後、インストール。
    1. 事前
    2. 事後
      「PS/2互換マウス」が「Synaptics PS/2 TouchPad」に変わった。これだけで、ホイールマウスが使えるわけではない。
       
  4. ビデオドライバー(video_8.15.10.1912_y8y7w7t7r7_x_w732_d091885d091693.exe)
    「システムは最低要件を満たしていません」と言われたので、インストールせず。
    ドライバーの更新をすると、最新との事。
     
  5. LAN ドライバー(lan_v11.21.4.3_y8y7w7t7r7_x_w7_d091708.exe)
    元々の日付が2012/02/23と、上記ファイルの提供日より新しかったし、動いている(だろう)からインストールしなかった。
    ドライバの更新をすると、12/09/25に(12.10.10.3)になった。
    更新前    更新後

  6. Hotkey ドライバー(hotkey_11.1.1100.0_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091351.exe)
    インストールせず
    インストールすると、再起動を繰り返すようになった。事情は後述。
     
  7. Panasonic Misc ドライバー(newmisc_1.2.1100.0_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091352)
    手順書では、デバイスドライバーで「Panasonic Misc Driver」を更新することになっていたが、存在しなかった。
    デバイスマネージャーで右クリック→レガシーハードウェアの追加→次へを4回→ディスク使用→C:\util2\drivers\newmisc\newmisc.infを選択して入れると、インストールできた。
    後で確認すると、初期に不明なデバイスであったものが1つ減っていたので、これになったのかもしれない。
    なお、デバイスマネージャー→右クリック→ハードウェア変更のスキャン→プラグアンドプレイ準拠のハードウェアをスキャンでは、インストールできなかった。
     
  8. 無線LAN ドライバー(wlan_d100202.exe)
    機能しているのでそのままにすることにした。そもそもXPの時から、インテルProSet/Wireless WiFiが何をしている物かわからなかった。
     
  9. Bluetooth ドライバー
    Bluetoothは搭載していないので、飛ばす。
     
  10. サウンドドライバー(sound_6.10.1.6585_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091378.exe)
    展開してインストール。
    1. 事前
    2. 事後
      事前より、マイクデバイスが増えた。6ではなく、こちらが初期の不明なデバイスだったかも。

  11. モデムドライバー
    手順書のHDAudio Soft Data Fax Modem with SmartCPではなく、HDA CX11270 Soft Modemになっていた。
    デバイスの更新で、modem_7.80.4.0_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091033.exeを展開したファイルを選んだが、元のほうが最新とのことで変更なし。
     
  12. Intel(R) Matrix Storage Manager(ahci_8.9.0.1023_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7xp_d090896.exe)
    (なんだかわからないが、)展開して、setup.exeを実行。
    1で変わった「Intel(R) ICH8M SATA AHCI Controller」が「Intel(R) ICH8M-E/M SATA AHCI Controller」に変わった。
    ドライバーの日付は、2009/06/04で同じ。バージョン番号は上がっているが、別のドライバーなのでバージョンには意味がないかも。

  13. SD関連ファイルのコピー
    「C:\Windows\System32\sda」がなかった。SDを挿してみたら認識したので、そのままにする事にした。
    なお、sd_v1.1.20.39948_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d090991.exeを展開してできたフォルダのpinstall.batの中身が、手順書の記載と同じような内容だったが、実行してもsdpabus.dllはコピーはされなかった。
     
  14. Intel(R) Dynamic Power Performance Management
    参考情報1,3によると、この実態は「PCIデータ取得およびシグナル処理コントローラー」らしい。ただし、windows 8が未対応なため、ドライバーを入れても機能しないとの事。
    一応etm_3.02.00.1008_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091227.exeを展開してインストールしてみようとしたが、互換性の問題があると言われたので、やめた。
     
  15. Intel(R) Turbo Memory ドライバー
    Turbo Memory非対応みたいなので入れない。

  16. Windows Update
    手順書ではなぜかここでWindows Updateをする事になっているが飛ばした。
     
  17. Panasonic Notification
    Panasonicからアップデートなどの通知が来るソフトだろうが、この機種はWindows 8がサポートされていないのだから無意味だろうと思い、入れないことにした。
     
  18. ホイールパッドユーティリティ
    参考情報1の記載に従って、CF-S10E他/Windows8用の、ドライバー(wheelpad_5011100.exe)を展開後、インストール。
     
  19. 無線切り替えユーティリティ
    wswitch_v4.03l11m00_y8y7w7t7r7_x_w764w732_d091751.exeを展開、インストールしようとしたが、「自己登録エラー」と言われたのでキャンセルした。
    7でインテルProSet/Wireless WiFiを飛ばしたからかと思いインストールしようとしたが、「互換性の問題あり」と言われたのでやめた。
     
  20. WinDVD(windvd_b20.086(dvd-2ch-cprm)_fwy_x_w7_d091105.exe)
    展開、インストールできたが、起動するとオンライン登録の画面が出た後、何も起こらない。ダメみたいだ。
     
  21. セキュリティ設定ユーティリティ
    何をするものかわからないし、手順書にご使用になりたい方だけインストールと書いてあるので、入れないことにした。
     
  22. TPMアプリケーションソフト
    TPMは使用していないし、 手順書にご使用になりたい方だけインストールと書いてあるので、入れないことにした。
     
  23. Panasonic電源プラン拡張ユーティリティ(pplanex_v1.02l11m00_s8n8f8r8w8t8y8_x_w7_d091194.exe)
    参考情報2に記載のCF-F8H他/導入済み(Windows7用)ドライバーのダウンロードサイト(参考情報6)には、以下の内容が記載されていた。
    Windows 7 では、以下のソフトは使用できず、このソフトに機能が統合されている。
     ・エコノミーモード(ECO)切り替えユーティリティ
     ・オプティカルディスクドライブ省電力ユーティリティ
     ・ファン制御ユーティリティ
     ・省電力設定ユーティリティ
    また、CF-Y7/Windows7用のダウンロードサイト(参考情報4)には、これ相当のソフトはなかったので、これを入れる事にした。
    展開、インストールはインストーラーに従えばできる。タスクトレイにアイコンが表示され、クリックで立ち上がるメニューから、電源プラン切り替え、オプティカルディスクドライブの電源設定、バッテリーのエコノミーモード設定等はできるが、拡張設定編集を選んでも何も起こらない。
ここまで完了した状態でのデバイスマネージャーとインストール済みのプログラムは以下。

Hotkeyドライバーについて
実は、ドライバーを入れる作業は3回行った。
1回目は、0に記載のPanasonic Common ComponentsとHotkey Appendixは入れずに上記作業を進めていた。また5(Hotkey ドライバー)、6(Panasonic Misc ドライバー)はpinstall.batを実行しただけで、デバイスマネージャーに何も変化がないのでおかしいと思っていた。
17のホイールパッドユーティリティを入れる段階で、インストーラーに「System Interface Device - 0021へのアクセスに失敗した」と言われたので、Panasonic Common ComponentsとHotkey Appendixのインストールしたが変わらず。やっぱりドライバーインストールができていなかったのだと思い、上記6の方法で、5,6をインストールした。ただ、5(Hotkey)のインストールではインストールはできたが、動作しないと言われた。デバイスマネージャーでは!になっている。

そのまま再起動すると、再起動を繰り返すようになってしまいどうしようもなくなってしまった(Safeモードとかで対処できたかもしれないが未検証)。
仕方がないので、Windows 8のみインストールした段階でバックアップしていたCドライブ(パーティション)をリカバリして、再トライした。
2回目は、何が悪かったかの特定の為に、再起動を確認しながら行った。Panasonic Common ComponentsとHotkey Appendixのインストールは大丈夫だった。Hotkeyドライバーを入れると再起動を繰り返すようになった。 Hotkey自体は、Windows 8を入れた段階で機能していた(音量変更、輝度変更、プリントスクリーンは確認)ので、不要だと考えインストールをやめる事にした。(*Hotkeyの意味って、Fnキーを押しながら操作するキーの事であってますよね?)
再度リカバリして、3回目に実施したのが、上記記載の内容。念のため、Panasonic Common Componentsを入れた段階で再起動したが大丈夫だった。

その他設定
Windows 8 でデスクトップ(従来のWindowsのような画面)を使おうとすると、スタートメニューがない。Windowsを使い始めた時にはスタートメニューがそんなにいいとも思わなかったのだが、今となってはないと不便だ。調べてみると、Classic Shellがいいみたいなのでインストールした。
設定で、起動時からメトロスクリーンをスキップする事もできるので、ほとんどWindows 7のようになる。

Windows 8について
初めてWindows 8 を触った。Metro UIは新鮮だが、マルチウインドウが使えないのが、PCとしては致命的な気がする。タッチパネルでないからますますその良さがわからないが、時々は触ってみようと思う。
期待していた起動が早くなるということについては、確かに早い気がする。これも使い込んでいろいろインストールしてからでないとわからないが。

Hotkeyではまったりして結構苦労したが、無事Windows 8 をインストールできた。XPのサポート期限切れにも対応できたし、使用感も今のところ快適だ。(いつまで使うつもりだ。自分)

以下は、初期状態確認のために保存していたスナップショット。あまり意味ないけど、載せておく。