ディスポーザー交換 -取外し編-

2024-07-08

DIY 家電

ディスポーザー交換 -購入編- の続き


続いて取外しを行う。


取付説明書に従って作業を進める。必要資格は電気工事士だけ記載されているが、幸いにも持っている。こういう時のために取ったのだけど。


まずは取り外し前現状の記録写真

電磁弁


まずはコンセントとアースを外す。


水栓を締める。上水側はいじらないけど、念のため。

電磁弁の配線を外す
下から見てもコネクターはないので、ネジを外して、カバーを開ける。

あれ、平型のギボシ(平型端子が正しい?)? 購入した本体側はコネクターだったのに。まぁ何とかすることにしてギボシを抜いて取外しを進める。

下水側の配管を外す。
外したものはお風呂でできるだけ洗浄した。以前にも詰まって何度か外したことがあるのだが、S字の上側や排水トラップの上側は、普段水が流れないため、油脂のようなものが溜まっている。しかも外しても曲がっていて棒や手が届かないため、完全には洗えない。

本体を外す。ネジを外して(それだけでは落ちない)、本体を回すと外れる。バヨネットのようになっている。

外したものと購入したものを比較。

シンクを挟み込んで固定しているリングを外す。
下側にあるシンクナットを回して緩めると外すことができる。この時気を付けることとして、先にOリングを外さないとOリングが挟まって緩めることができない。これに気付かなくてちょっと手間取った。
取付説明書では、取付には引掛スパナ(半円の先に内向きに爪がついたようなもの)がいることになっているが、手で外すことができた。この工具、GD-B181はFK0092、GD-B181はFK0105を使う事になっている。微妙に径が違うんだろうけど…。

最後に残った上側のシンクフランジははまってるだけ。
なんか挟まっていたと思われる黒いものが(左側)。施工時のミスなのか、パッキンが劣化したものなのか…。まぁ気にせずふき取る。
ちょっと錆があったので、錆キラーを塗布した。厚塗りすると段差ができて水漏れしてしまいそうだが、塗ってみた感じは問題になりそうなほどではなかった。

一応シンク取り付け部分の厚さを測る。
0.85mm。取付説明書のシンクの穴形状では、元ついてたGD-B181は0.7mm以下、今からつけるGD-B181は0.5mm~1.5mm。事前の確認で唯一取付形状の違っていたところだが、なんか変な気がする。とにかく今からつける方の基準には適合しているのでいいだろう。